今回の旅行で、高知県の中で足摺岬や柏島それに四万十川の中流域にある中村などが“
幡多地区”というエリアに当たることを初めて知り、その
幡多地区の名所と札所を、レンタカーを借りて、台風が近づく中、少し急ぎ足で回りました。
TRAVEL MAP
TRAVEL STORY
「昨夜のお酒が抜けてきたかなぁ…」と思えてきた9:30に
窪川駅からの到着です↓
窪川駅から歩いて10分程度で
第37番札所岩本寺に到着です↓

こちらは
岩本寺の山門で↓

左が本堂、右に大師堂となります↓

また、
岩本寺のベンチには、他の寺院では見られなかったポップな字体の英語でデザインされたベンチがありました↓

参拝を終え、
窪川駅に戻り
土佐くろしお鉄道中村線から↓
中村駅に到着です↓

今回の宿は
中村駅前にある
中村第一ホテルとしました↓

室内はこんな感じです↓

今回の宿を
中村第一ホテルとした理由は、駅の真ん前で『移動が楽』ということと、『宿泊すると幡多地区の加盟店で利用できる“
ENJOY!!はたクーポン”5,000円分を貰える宿泊プランが
じゃらんであり、
GoToトラベルが併用できるという2点からコチラに泊まることとしました。
朝11時に到着にも関わらず、ホテルはチェックインの手続きを快諾してくれて、
ENJOY!!はたクーポンを先に頂くことができました。
(
GoToトラベルの地域クーポン券はチェックインできる時間でないと渡せないとのことでした…)
またまた、
中村駅前にある
トヨタレンタカーで車を借りて↓

向った先は
四万十屋というお店↓

コチラは天然ウナギが名物のうなぎ店で↓

“天然うなぎのうな重”を注文です↓

先の
ENJOY!!はたクーポンを4,000円使い480円で食べることができました。
尚、残りの1,000円はレンタカーで使いました。
中村駅から1時間弱で足摺岬にある
第38番札所金剛福寺に到着です↓
金剛福寺は庭(と言って良いのでしょうか??)がある京都にあるようなお寺でした↓

左が本堂、右が大師堂になります↓
金剛福寺から
足摺岬へ歩いて行けて↓
中村駅にいた頃は雨も風もほとんど無かったのですが、
足摺岬に着いた頃は雨も風も強くなっていて、荒れ狂う台風の
足摺岬を感じることができました↓

そして、
前回の旅行に感じた『高知、銅像が多い』は、その通りのようで、
中浜万次郎(ジョン万次郎)の銅像と共に、このような案内図もありました↓
足摺岬から“美しくきれいな海”で有名な
柏島へ行ってみましたが、やはり台風の影響が…↓
Googleの画像検索で“柏島”と調べると出てくる“キレイな海”の名残は、なんとなく感じることができる気はしました…!?
それから、
柏島を見下ろせる大堂山展望台へ向かいましたが、道を間違えたようで、道の細い旧道を通ることとなってしまいシンドかったでした↓

この景色も、天気が良ければ最高だったと思います↓
柏島に滞在していた頃は雨風は弱まっていて助かりました。
柏島から、この日の最後となる
第39番札所延光寺へ無事に到着です↓

この
延光寺で気付いたのが、夏には見られなかった“団体お遍路”の人達がいました↓

左が本堂、右が大師堂となります↓

レンタカーの返却まで時間があったので、最後に四万十川の有名な
沈下橋を観に行ってみました↓

無事に18:00の時間内に車を返却し、夕食に足を運んだのはネット検索をして見つけた
季節料理たにぐちというお店へ↓

カウンター席に通してもらい、目の前の冷凍ケースに立派なお魚がありました↓

注文したのは日本酒に『食べると舌が“びりり”とする』というビリカツオ、それに四万十名物のあおさの天ぷら↓

そして、しじみの雑炊です↓

しじみは地元で摂れるとのことでしたが、とても美味しかったでした。

この日は時間を間違わずに始発電車に乗って↓

宿毛駅に到着です↓

宿毛駅からバス(2番乗り場)に乗換え↓
第40番札所観在自寺へ、愛媛県へ進みます→
Next Page:南予@(町歩き)編へ
CAPTURE
TRAVEL DATA
DAY:1 |
成田空港→高知 |
お昼過ぎにに高知に到着し、36番札所を参拝し、夜は高知の町で飲み歩き… |
DAY:2 |
高知―(足摺岬)→中村 |
中村でレンタカーを借りて、足摺岬、柏島と幡多地区を1周しました |
DAY:3 |
中村→宇和島(古い町探訪) |
お遍路を一旦休止し、可能な限り南予の古い町並みを中心に観光しました |
DAY:4 |
宇和島→松山→成田空港 |
レンタカーで40〜47番札所をし、松山空港から帰京しました |
航空券情報 |
■成田空港→高知龍馬空港の航空券は前回の旅行の復路のチケットを利用し、そのチケットは“復路8円”というセールという企画で購入し、往路と含めて10,548円で購入たので、実質およそ5,300円となります。
■高知〜松山の移動は、四国西南周遊レール&バスきっぷを使い、こちらの価格は6,600円になります。
■帰りの松山空港→成田空港のチケットは、これまた“復路20円”というセールという企画で購入し、復路と含めて6,600円で購入たので、実質およそ3,300円となります→ということで、こで、また11月に松山へ… |
※高知県観光リカバリーキャペーンで5,000円キャッシュバックがあり、レンタカーを除いた交通費は…
■\5,300(航空券往路)+\6,600(周遊きっぷ)+\3,300(航空券復路)−\5,000(リカバリーキャンペーン)
≒10,200円となります。 |
お小遣い帳 |
項目 |
店名(社名) |
金額 |
商品名&備考 |
宿泊費 |
中村第1ホテル |
3,605円 |
6,000千円をGo toキャンペーンで…はたクーポン5,000円分 |
レンタカー |
トヨタレンタリース |
2,450円 |
半日/じゃらんクーポンと“はたクーポン”を1,000円を利用して |
ガソリン代 |
************** |
1,560円 |
|
昼食 |
四万十屋 |
480円 |
天然うなぎ重/4,480円を“はたクーポン”を4,000円利用して |
夕食 |
季節料理たにぐち |
3,600円 |
カツオ・あおさ天ぷら・しじみ雑炊と日本酒<大> |
御朱印 |
37番霊場〜39番霊場 |
900円 |
御朱印の価格は1寺院につき300円×4寺院 |
総額 |
12,595円 |
※移動は四国西南周遊レール&バスきっぷ(\6,600)を使用 |
SIMILAR TRAVEL
PR