本文へスキップ

思い立ったら吉日…。

auの24時間データ使い放題サービス access

私が長年のauユーザーなので…他のキャリアに類似のサービスがあるのかは知らないです…スミマセン…。
auユーザーでスター会員(誰でも登録できます)である場合、指定された国であれば、海外でデータを毎月1回のみですが、24時間ネットし放題となるサービスがあります→2回目(=24時間と1秒)以降は1日(=24時間)あたり980円。嬉しいことに、24時間経てば自動的に切断され、必要であれば再度利用すれば良いだけなのです。

TRAVEL TECHNIQUE

兎にも角にも大事なのは出国前にアプリをダウンロード↓
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/sekai-app/
私の説明なんかより、auのホームページに詳しくは掲載されてますので、簡単な説明とURLを貼り付けておきます。
■世界データ定額サービスとは↓
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/sekai-data/
■世界データ定額の利用方法について↓
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/check/pattern-1/
ここでプチトラブル

お気付きとおもいますが、私のように…
■GWや年末年始のように月またぎで海外旅行をする
■乗り継ぎで第三国に立ち寄る→んな中、(低価格を求め)中国での乗り換えが多い
どハマりするサービスと私は思っています。
例えば…2017-2018年末年始のミャンマー旅行の日程だと
 12月31日  羽田→北京→ヤンゴン
 1月 1 ヤンゴン→インレー湖
 1月 2  インレー湖
 1月 3 インレー湖→マンダレー
 1月 4 マンダレー→パガン 
 1月 5  パガン
 1月 6日  パガン→夜行列車
 1月 7日  夜行列車→ヤンゴン→飛行機
 1月 8日  飛行機→北京→羽田空港
この年末年始の旅行のように12月と1月にまたがる場合、“毎月1回のみ24時間ネットし放題”ということなので両月とも追加の値段ナシで中国でスマホが自由に使えるんです。
しかも、中国はネットの規制が厳しく中国のSIMカードやwifiではFacebookやGoogleMapが使えない中、このサービスだと日本のシステムを使っているので日本と同じ状況でスマホが使えます。
なので、この旅行のときは中国ではauのデータ定額サービスを24時間のみ12月と1月に1回づつ、ミャンマーでは普通に空港でSIMを買ってスマホを使用していました。
仮に1つの国の旅行だったとしても、現地でSIMを買って、データを使い果たしてしまったときや、本当に困ったときなどの保険にも使えると思いますし、私は非常にお得で便利なシステムだと思っています!!

SIMILAR TECHNIQUE

中国国際航空の無料トランジットホテル